【kakei+通信Vol.76】新しい機能のご紹介!
 クラウド家計簿kakei+をご利用中のみなさん、こんにちは!
 4月、新学期が始まる季節ですね。クラウド家計簿kakei+の機能が少しずつアップデートされています。今回は、より使いやすく、より見やすくなった機能をご紹介します!

[アンケートへのご協力のお願い]
 新型コロナウイルスによる経済的な影響に加えて、原油高と円安で物価が上がり続けています。皆さんはどんな場面で物価の値上がりを実感していますか? また、この局面を乗り切るためどんな工夫をしていますか? アンケートをもとに【kakei+通信】で家計防衛術を特集します。

【今日もログインして、家計簿記帳をつづけましょう】

新しい機能のご紹介
2022年2~4月上旬に次の機能をアップデートしました。
 今後も、より使いやすく、機能を更新してまいります。


■当座帳・検索

[当座帳・検索] 画面に、「今月を設定」に加えて「先月を設定」「今年を設定」()の2つのボタンを追加しました。ボタンを押すと、検索期間の範囲を一発で設定できます。


[当座帳・検索] 画面で、費目の「未分類」を条件に指定できるようになりました。

検索結果の詳細画面で、必要な情報のみを表示するように変更しました。

支出の記帳内容は、「収入」欄が非表示になりました。収入の記帳内容は、「内訳」「支出」「数量」が非表示になりました。口座の記帳内容は、「内訳」「数量」が非表示になりました。
欄の名称を「収入」→「入金」、「支出」→「出金」に変更しました。


■当座帳・一覧

[当座帳・一覧]の詳細画面で、必要な情報のみを表示するように変更しました。

支出の記帳内容は、「収入」欄が非表示になりました。収入の記帳内容は、「内訳」「支出」「数量」が非表示になりました。口座の記帳内容は、「内訳」「数量」が非表示になりました。
支出・収入の一覧画面で、欄の名称を「収入」→「入金」、「支出」→「出金」に変更しました。

■集計表

[月集計]・[年集計]・[収支年計]・[複数年集計]画面で、予算差引(剰余累計)がマイナスのときは赤字で表示するように変更しました。

ヒント!
新しい機能は、すでにkakei+のプログラムに反映されています。
「新しいボタンが現れない」「表示が変わっていない」など、お手元のデバイスで新しい機能が反映されていない場合は、キャッシュのクリアをお試しください。
詳しい手順はこちら↓
【kakei+通信 Vol.41】キャッシュのクリアって何ですか?
https://mailmag.fujinnotomo.co.jp/kptsushin/041.html

Microsoft 社『Internet Explorer』のサポート終了について

 Webブラウザの『Internet Explorer (IE)』は、2022年6月15日にサポートが終了することをご存知ですか?
 お使いのパソコンのセキュリティを保つため、さらにkakei+を正常に利用するためにも、『Microsoft Edge』などkakei+の推奨ブラウザに切り替えることをおすすめします。
 ※Internet Explorer/Microsoft EdgeはMicrosoft社が開発したWebブラウザです。

kakei+の推奨環境
Microsoft Edge 最新版、Google Chrome 最新版、Mozilla Firefox 最新版、Safari 最新版
iOS 11.3 以上、Android 5.0 以上

Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について【独立行政法人情報処理推進機構】

https://www.ipa.go.jp/security/announce/ie_eos.html

Microsoft Edgeをダウンロード【Microsoftのホームページ】

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge

Google Chromeをダウンロード【Googleのホームページ】

「note」最新記事から

ふくらむ教育費を把握!
 子どもの教育費は、家計の大きな山! なんとなく把握しているつもりでも、フタを開けるともっとかかっていることも…教育費にいくらお金がかかっているのか…それを家計簿で見える化して、お金の使い道を考える。 3人のお子さんのいる方のお話をご紹介します。

家事整理と時間03
 みなさんは、何かをするときに「終わりの時間」を決めていますか? あとちょっと! ここまでやったら…と時間が延び延びで慌ててしまったりしていませんか? 時間の区切りを大切にしないと、1日、1週間、1月とすべての予定が総崩れしてしまうかもしれません。

わが家のむだ退治!
ついつい安くて買っちゃったり、すすめられるがままに入った保険、使っているのか不明なサブスク、忘れたハンカチをコンビニで買ったり……etcわかっていてもなかなかなくならない、わが家の「むだ」。今こそ「むだ退治」してみませんか?

 家計簿で予算を立てることは、限られた収入の中で生活する上で大きな助けになります。一方で、予算を立てたから安心!安心!になりがちで、案外予算とおりの生活ができなかったり…「家計簿と向き合う」とは、予算と記帳をちゃんと見ながら生活すること!です。

婦人之友社の雑誌から 家計に役立つ記事のご案内
『明日の友』257号 <発売中>
「体をつくる おいしいレシピ」 岩崎啓子
 食費をおさえながら、丈夫な骨をつくれるように、鰯、鯖缶、しらす、おからなどを食材にとりいれて。どれも手軽に作れて、おいしいレシピ10品です。

<内容詳細・ご購入はこちら>



『婦人之友』5月号 <発売中>
「予算立ても記帳も2人で 夫婦を支える家計簿」
「本当に食費に月5万円もかかるの?」 倹約家でお金の使いみちが気になる夫と、信頼されていないようで不満だった妻が、『羽仁もと子案家計簿』に出合って、協力できる生活になりました。小学生の子ども2人と4人暮らしのYさん家族の実例記事です。

<内容詳細・ご購入はこちら> https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202205/


kakei+公式の twitterはこちらからアクセス!

家計簿をもっと身近に感じていただける話題をみなさんに発信していますので、ぜひフォロー/リツイートをお願いします!

「暮らしが、変わる」。
この実感を、ひとりでも多くの人に。
 
【今日もログインして、家計簿記帳をつづけましょう!】

婦人之友社 デジタル事業部
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
https://www.fujinnotomo.co.jp/

※メールによるお知らせの解除をご希望の方は、 kakei+にログイン後、
アカウント設定画面で「メールマガジン」の項目のチェックを外し、
「更新する」ボタンを押してください。

(C) 2022 FUJIN-NO-TOMO-SHA All Rights Reserved.