【kakei+通信 Vol.58 】Q&A 口座設定のギモンを解決
 いつもクラウド家計簿kakei+ をお使いいただきありがとうございます!
 今回も、皆さまから寄せられた質問への回答と、kakei+のnote(※)に掲載している記事をサマリー形式でご紹介しています。今回は、口座に関しての質問を取り上げます。

※文章、動画、音声などを投稿できるサービス「note」で、kakei+の使い方や、家計全般の話題を発信しています。

  kakei+のnoteはこちら → https://note.com/kakei_plus

【有料オンライン講座のご案内】
「インターネットを一(イチ)から学ぶ情報基礎講座」にまだ若干の空きがございます。 ご興味のある方は、こちらからお申込みください。

【今日もログインして、家計簿記帳をつづけましょう!】

Q&Aコーナー
Q. 口座を追加するとき、「記帳画面:選択できる」とか、「ホーム画面:表示する」のような選択項目がありますが、どのように設定したら良いのでしょうか??

1 記帳画面(選択できる)
2 ホーム画面(表示する)
3 残高集計(含める)

注:口座新規登録画面の、(?)マークを押すと、こうした説明が読めます。

A. 新規登録画面の上から、1「記帳画面」で「選択できる」を選ぶと、記帳時の入出金元のプルダウンで、追加した口座を選択できるようになります。
2「ホーム画面」に「表示する」を選ぶと、kakei+にログインした最初の画面に、この口座の残高が表示されます。日常的に使用する口座を表示できるようにしておくとよいでしょう。
3「残高集計」に「含める」を選ぶと、口座のカテゴリ表示の集計に、追加した口座の残高を含めることができます。「残高合計」に含めたくない口座は、「含めない」を選びます。

注:一度、作成した口座の削除はできません。口座を表示しないためには、非表示設定で対応してください。未使用(未記帳)の口座でしたら「編集」ボタンから「口座・編集」画面に入り、「口座名」を別の口座名に変更してお使いいただくことができます。


Q. 口座画面で、口座名をクリックすると、履歴画面となります。ここにある「開始日」と「終了日」と「絞り込み」ボタンは、どのように使ったらいいのでしょうか?

A. 口座画面で口座名をクリックすると、口座履歴を見ることができます。通常は縦にスクロールをして履歴を見ますが、数カ月を遡って履歴を確認したい場合には、開始日、終了日を指定して「絞り込み」ボタンを押すとスクロールをする手間が省けます。たとえば生協宅配口座の、ある月の履歴を見たい場合には、開始日をその月の1日とし、終了日をその月の末日にして、絞り込みを押す、といった使い方ができます


有料オンライン講座のご案内

いつも「kakei+」をご利用いただきありがとうございます。

インターネットって何?アプリって何? 使っているけれど、正確なことはよくわらからない、人に聞かないとわからないことが多い、と思っている方はいらっしゃいませんか?

この度、婦人之友社では、kakei+を有料でお使いの皆様に、より確かな知識を得ていただくための講座を開催いたします。

「note」の最新記事から

カテゴリ表示を活用して、キャッシュレスのお金もしっかり管理
 「あなたが持っている電子マネーは総額で今いくらありますか?」
電子マネーの総額をすぐに答えらる人は少ないかもしれません。でもkakei+なら、口座のカテゴリ表示で数種類の電子マネーの残高、総額が即座にわかります。

 婦人之友社の家計簿は、今から100年以上前に誕生しました。一家庭の経済は、結果として社会の礎になると羽仁もと子は語りました。『羽仁もと子案家計簿』の背景にあるこの想いは、今も変わらずにあり続けます。


衣服費の月予算:お父さん3,000円、お母さん5,000円、子ども2,000円のように、費目予算を人ごとに割りふることができます!
 カケイプラスの便利なところは、費目をさらに項目分けして予算管理できること。家族の中でそれぞれの予算を立てると、よりわが家の家計が把握しやすくなります。

無料の家計簿アプリからkakei+に乗り換えてスッキリ!
 数ある無料の家計簿サービス。便利な機能もあれば案外不便な機能も…自分に合った家計簿を見つけることが一番です。ある家計簿アプリからカケイプラスに切り替えた方のお話です。

やりくり上手な人のkakei+使いこなし術、「検索」機能。
 安さに釣られて買ったら家にあったなど、無駄な買い物はありませんか?カケイプラスを使っていると、「検索機能」から前の買い物がすぐわかる! そうすれば無駄な買い物は減るかも!?

kakei+にしたら、夫婦で違う費目で記帳することがなくなりました
 「結婚した時に、お金の管理をどうするかを話し合って、お小遣い制ではなく、使った人が使った分だけ記帳することにしました」というのは、Oさん(40代)。kakei+にしてよかった!という嬉しい声が届いています。

 「憧れの注文住宅」「家族で海外旅行」という大きな夢、「教育資金を用意したい」「老後に備えたい」という切実な願いもあれば、「食費に月いくらかかっているかを知りたい」「うちの家計を把握したい」などささやかな願いもあるでしょう。


kakei+公式の twitterはこちらからアクセス!

家計簿をもっと身近に感じていただける話題をみなさんに発信していますので、ぜひフォロー/リツイートをお願いします!

「暮らしが、変わる」。
この実感を、ひとりでも多くの人に。
 
【今日もログインして、家計簿記帳をつづけましょう!】

婦人之友社 デジタル事業部
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
https://www.fujinnotomo.co.jp/

※メールによるお知らせの解除をご希望の方は、 kakei+にログイン後、
アカウント設定画面で「メールマガジン」の項目のチェックを外し、
「更新する」ボタンを押してください。

(C) 2021 FUJIN-NO-TOMO-SHA All Rights Reserved.